冷たい眼と熱い眼について

今月号(2010年 5月号)のカーサブルータスの巻末エッセイでもある『杉本博司の「空間感」~偏光色』の「第11回 冷たい眼と熱い眼」を最近よんだのですけど、ほんとうに、びっくりしたというか、こんなことをしようとされている人がいて、あんな考えをされていた人がいたとは・・・・という感じでしたよ。

なんというか、わざわざエッセイで書き残されるくらいだろうから、みんながみんな同じことを考えて実行しているわけではないのかもなあと思われ、そんなことを考えると、いろいろと思うところがいっぱいでてきた今日このごろです。。

こんなことをいったらおこがましいですけど、僕自身、だいぶ前から、脳内妄想で、何度も何度も考えてこっそりと書き残していたこともあり、僕自身のカメラの撮影技術的なことはともかく(汗、というより僕自身では考えるだけですけど)、そういうことを、さらりと書かれていたのには、本当にびっくりというかなんというか、僕の脳内をぱっくりひらいて見られたんではないかと思ったくらいでして、そんなこともあり、このエッセイ、何回も読み直してしまいましたよ。

そんな感じですので、気になるかたでもいれば、いろいろと考えさせられることも多いので、一読されることをおすすめしますよ。


Casa BRUTUS ( カーサ・ブルータス ) 2010年 05月号
by amazon.co.jp

コメント


スポンサーリンク(by Google)





スポンサーリンク(by Google)




 

カテゴリー別人気記事

おすすめの写真プリントサービス


[PR]カメラのキタムラが展開するネットプリントサービスは、スマホやPCから簡単に注文でき、店頭受取や宅配にも対応。高品質な銀塩プリントや多彩なサイズ・加工オプションが魅力で、写真愛好家から日常使いまで幅広く支持されています。

PRコンテンツ

 

 
(リンク)
archiclue.
都市建築WithMap
東京坂道さんぽ
坂道fieldMap

 

セール情報


[PR]Amazonプライム会員限定のビッグセール「プライムデー」

スポンサーリンク(by Google)



新着記事